CSR活動
- トップ >
- CSR活動
豊かなまちづくり・社内づくりに努めます
株式会社アーバンパイオニア設計は、開業以来30年にわたり培ってきた橋梁や都市整備、土木設計の経験や技術を活かして、企業としての社会的責任を全うすべく、CSR活動に積極的に取り組んでおります。このページでは、当社の実践している社会貢献・地域貢献の活動について、詳しくご説明いたします。
What we want to achieve through CSR activities CSR活動を通じて当社が実現したいこと
「CSR」(Corporate Social Responsibility)は、
「企業の社会的責任」として、自社の利益のみを追求するのではなく、取引先や消費者、そして地域にとってプラスとなる取り組みになります。社会の一員として、当社も豊かなまちづくりに貢献してまいります。「CSR」の「責任」が示す範囲は大変広く、それぞれの企業が自社にとっての課題を見つけ、様々な活動を通して社会の発展に貢献できるのかを、真剣に考えなければなりません。
株式会社アーバンパイオニア設計は、長年にわたる都市整備や橋梁に関する公共事業で培われた経験と技術を活用し、CSR活動にも積極的に参加しております。
「インフラ保全」という仕事は、地域社会とは切っても切れない密接なかかわりを持つものです。誰もが安心して暮らせる「未来都市」の実現を目指し、災害に負けない安全で豊かなまちづくりのために、当社では特に防災や緑化の支援に努めています。
Community contribution activities 地域貢献活動
活動内容
株式会社アーバンパイオニア設計は、NPO法人「シビルまちづくりステーション」の活動に賛同し、当社の専門分野である土木・建設技術を活かしつつ、「防災活動によるまちづくり」への協力を行っています。
具体的には、廃校の敷地内で地域住民の皆さまと協力しながらのビオトープづくりや、橋洗いのボランティアを実施。地域の皆さまにとってより住みやすい、安全で快適なまちの実現を目指し、積極的なサポートに取り組んでおります。
- 2008年
廃校で地域住民とビオトープづくり
- 2005年
橋洗いボランティア
School playground / garden greening activities 校庭・園庭緑化活動
活動内容
加盟のNPO法人では地域の幼稚園や保育園、学校の環境改善を目指し、校庭や園庭の緑化活動にも尽力しております。校庭・園庭に芝生を敷き詰める「芝生化支援」をはじめ、スプリンクラーの設置や点検修理を実施していますが、当社ではその支援を行なっています。6月の梅雨の晴れ間を見計らい、苗を植えるところから始まる取り組みは、夏を過ぎた頃にようやく一面緑の校庭となり、芝生開きが行われます。スプリンクラーの設置にも、配管の埋設段階から協力。児童・生徒が学校で安全に過ごせるようサポートを続けています。
- 2010年
校庭・園庭芝生化支援年
- 2010年
スプリンクラー設置支援
Disaster prevention activities 防災活動
活動内容
自然災害の多い日本列島で、土木建設の施工・保全をしていくためには、高い防災意識を持ち続けることが重要です。株式会社アーバンパイオニア設計では、防災活動にも積極的に取り組んでいます。
台風や地震による被害を受けた地域を視察・調査に訪れ、清掃ボランティアにも進んで参加。瓦礫の後片付けや泥の清掃に取り組んで、被害地域を応援するとともに、建設コンサルタントの立場から、調査結果を将来の安全なインフラや構造物の設計・維持へと活かしてまいります。
- 2014年
福知山市災害調査
- 2011
年東日本大震災災害調査